鹿児島移住ナビTOP > 農家・民宿 竹の子の村
農家・民宿 竹の子の村

農家名: | ![]() |
---|---|
代表者名: | 山下 康博 |
所在地: | 鹿児島県薩摩郡さつま町二渡4679 |
TEL: | 0996-31-7323 |
メール: | takenokomura@p04.synapse.ne.jp |
アクセス: | 鹿児島空港よりバスで約40分 |
生産物: | 竹の子 |
希望受入 性別・年代: |
条件なし |
宿泊可否: | 可(隣家及び旅館) |
ツアー日程詳細: | 基本ツアー 飛行機2泊3日、フェリー4泊5日 |
![]() |
![]() |
「竹の子村」は、さつま町市街地から国道267号線を薩摩川内市方面に向かい車で約7分の二渡地区にあり、宿の前には二渡水源と川内川が流れ、この川内川では、「二渡ほたる船」が運行されています。 手入れされた敷地内の竹林には、7種類の竹が植栽してあり、1年を通して竹の収穫を楽しめます。 手作りの筍づくしの料理は、見て楽しめ、味でまた堪能できる筍料理です。 囲炉裏でこだわりながら炊いた筍ご飯を是非、ご賞味下さい。 昔ながらの囲炉裏と五右衛門風呂も最高です。 また、焼酎は黒じょかで竹の器に注ぎ飲み、その味は竹のかおりがまろやかな優しい味で、今まで味わったことのない焼酎です。 |
![]() |
![]() 竹の子村 |
![]() 鮎の塩焼き |
![]() みんなでわいわい |
![]() 代表の山下です |
![]() 竹の土着菌 |
![]() 天ぷらにして食れます |
![]() 竹炭作りの説明 |
![]() 手作りの竹炭ドラム釜 |
![]() 竹炭釜の説明 |
![]() キクラゲ栽培 |
![]() 筍堀 |
![]() 筍堀も難しいのを実感 |
![]() 土の中に筍を発見 |
![]() もう少し! |
![]() 収穫!大きいです! |
![]() 台風対策の為に竹の先を折ります |
![]() 緑竹園 |
体験内容
[体験内容] 竹の子掘り
[時期] 農繁期以外
[体験時間] 2泊3日
[作業内容] 一年を通して竹の子掘り体験が出来ます。
[体験内容] 竹の子掘り
[時期] 農繁期以外
[体験時間] 2泊3日
[作業内容] 一年を通して竹の子掘り体験が出来ます。
体験料金内訳
●宿(民)泊可否: 可
●受入人数 5人
●宿泊費 一泊6,500円
(朝食・夕食込み)
●食費 1,000円(昼食)
●体験料 平均1,500円
(半日につき、2h位)
●持参物等 作業の出来る服装 (長靴、手袋、作業服)
●宿(民)泊可否: 可
●受入人数 5人
●宿泊費 一泊6,500円
(朝食・夕食込み)
●食費 1,000円(昼食)
●体験料 平均1,500円
(半日につき、2h位)
●持参物等 作業の出来る服装 (長靴、手袋、作業服)
PRポイント
川遊び野山散策が楽しめます。美しい清流あり。
川遊び野山散策が楽しめます。美しい清流あり。