鹿児島移住ナビTOP > 農泊 ひぐらし
農泊
ひぐらし

農家名: | ![]() |
---|---|
代表者名: | 満留 民雄 |
所在地: | 鹿児島県薩摩郡さつま町久富木6037 |
TEL: | 0996−53−1111(内線2422) さつま町グリーン・ツーリズム研究会事務局 さつま町役場 農政課農政係 |
メール: | なし |
アクセス: | |
生産物: | そば、コサン竹 |
希望受入 性別・年代: |
条件なし |
宿泊可否: | 可 |
ツアー日程詳細: |
![]() 目印になる大きな石倉 |
![]() イベント小屋 |
体験内容
[体験内容] そば打ち、その日暮らし体験(スローライフ)、さつまナンコ体験その他農作業体験等要望に応じます。
[時期] 通年
[体験時間] 2泊3日
[作業内容]
コサン竹採り(4月下旬〜5月)、さつまナンコ体験その他農作業体験
[体験内容] そば打ち、その日暮らし体験(スローライフ)、さつまナンコ体験その他農作業体験等要望に応じます。
[時期] 通年
[体験時間] 2泊3日
[作業内容]
コサン竹採り(4月下旬〜5月)、さつまナンコ体験その他農作業体験
体験料金内訳
●宿(民)泊可否: 可
●受入人数 4人
●宿泊費 一泊6,500円
(昼食・夕食込み)
●食費 1,000円(昼食)
●体験料
そば打ち 1,500円
コサン竹採り 1,000円
(半日につき、2h位)
●持参物等 作業の出来る服装 (長靴、手袋など)
PRポイント
「農泊 ひぐらし」は、さつま町南部の久富木地区にあり、イベント小屋としても利用できる石倉が目印の宿です。
宿では、石倉でのんびりと過ごすのも良し、農村散策を楽しむも良しと「その日暮らし」が楽しめ、天候次第(前日雨天・当日晴天)では雲海を見ることもできます。
また、宿の裏にある布袋竹林では、4月下旬〜5月にかけて、布袋竹(別名:コサン竹)採りを楽しむこともできます。
「農泊 ひぐらし」は、さつま町南部の久富木地区にあり、イベント小屋としても利用できる石倉が目印の宿です。
宿では、石倉でのんびりと過ごすのも良し、農村散策を楽しむも良しと「その日暮らし」が楽しめ、天候次第(前日雨天・当日晴天)では雲海を見ることもできます。
また、宿の裏にある布袋竹林では、4月下旬〜5月にかけて、布袋竹(別名:コサン竹)採りを楽しむこともできます。