鹿児島移住ナビTOP > 鹿児島県地域情報 > さつま町
![]() |
![]() |
|
宮之城町、鶴田町、薩摩町が合併して「さつま町」になりました。 | ||
さつま町 |
||
さつま町 |
人口 | 面積 | 特産品 |
---|---|---|
21,433人(平成29年11月現在) | 303,43ku | 紫尾温泉あおし柿、さつま南高梅、竹製品、薩摩切子 |
私たちの まち自慢(概要) |
紫尾山を始めとする山々、日本一の規模を誇る竹林、夏にはホタル飛び交う清流が作り出す観音滝や轟の瀬、新鮮な空気。 美しい豊かな自 然に囲まれた安らぎの町、さつま町。 豊かな自然は四季折々の花々も楽しめ、春には桜やツツジ、秋にはもみじを始めとした山々の美しい紅葉もご覧いただけます。 平野部には南九州一の大河である川内川(延長 138km)が流れ、流域の農地には豊かな実りを約束します。 特産品に筍やサツマイモ、あおし柿、工芸品にはガラス工芸品「薩摩切子」、県の伝統工芸品にも指定されている竹細工などがあり、また、さつま町は温泉地としても有名で、町内に21箇所の温泉を楽しめる施設があり、自然に囲まれ心も体もゆっくりと癒してくれます。 ここではまだまだ紹介しきれないさつま町の魅力あふれる自然を、是非この機会にのんびりと移住体験して感じてみませんか? ![]() |
---|---|
住まい情報 | ◇空き住宅検索 |
健康に 暮らす情報 |
◇町内病院案内(総合病院、耳鼻咽喉科、整形外科等) ◇毎日の健康のために |
楽しく 暮らす情報 |
≪観光・レジャー施設≫ ◇ガラス工芸館「薩摩の郷」 ◇宮之城ちくりん館 ◇宮之城伝統工芸センター ◇健康ふれあいセンター あびーる館 ◇かぐや姫の里 ◇鉄道記念館 ◇きららの里キャンプ場 ◇神の湯ふれあい公園◇北薩広域公園 ≪イベント情報≫ ◇鶴田ダム周辺−桜満開(4月)◇ツツジ・さつき満開(5月) ◇さつま町春祭り(5月) ◇奥薩摩のホタル舟運航(5月) ◇神社六月灯(7月)◇薩摩納涼夏祭り(8月) ◇竹のふるさと宮之城夏祭り(8月) ◇お月見コンサート(10月) ◇温泉祭り(10月~11月) ◇ひっとべ薩摩藩ふるさとまつり農林業祭り(11月) ◇観音滝公園紅葉祭り(11月) ◇さつま永野ウォーキング大会(2月) ◇観音滝ジョギング大会(3月) |
生活の情報 | ≪交通アクセス≫ ◇町外からの交通アクセス ◇町内の交通アクセス ◇町内マップ |
求人情報 | ◇ハローワーク宮之城 |
お問い合せ先 | さつま町役場 〒895−1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2 担当部署 : 企業誘致対策室 担当者氏名 :高木 TEL : 0996-53-1111 E-mail : ki-yuuchi@satsuma-net.jp |