鹿児島移住ナビTOP > 鹿児島県地域情報 > 南さつま市
![]() |
![]() |
|
人が集い笑顔あふれる街、南さつま市 | ||
南さつま市 |
||
みなみさつまし |
人口 | 面積 | 特産品 |
---|---|---|
34,339人(平成29年11月現在) | 283.37ku | 加世田かぼちゃ、らっきょう、きんかん、たんかん、金峰コシヒカリ、つけあげ、マンゴー、パンダリン、しらす干し、双剣さば、焼酎 |
私たちの まち自慢(概要) |
南さつま市は歴史が古く、港町・坊津は僧侶鑑真が漂着したことでも有名ですが、今から1500年余り前から、坊津はその海に臨むリアス式海岸を生かして貿易が栄え、日本の中国への玄関口として当時、伊勢の安濃津・筑後の博多津とともに日本三津として国内外にその名を轟かせました。 また、日本東シナ海に面しており、温暖な気候と新鮮で豊かな海の幸に恵まれ、日本三大砂丘に数えられる吹上浜を利用し栽培した、「らっきょう」や「砂丘メロン」は自慢できる特産品です。 笠沙地区の野間岬では、定置網漁を見学する漁業体験ツアーや、イルカ&くじらウォッチングも体験でき、多くの人で賑わいます。 是非一度、人が集い笑顔あふれる街、南さつま市にお越し下さい。 ![]() ![]() |
---|---|
住まい情報 | ◇住まい・くらし |
健康に 暮らす情報 |
◇健康・保険 |
楽しく 暮らす情報 |
≪観光・レジャー施設≫ ◇吹上海浜公園 ◇万世特攻平和祈念館 ◇野間岬ウィンドパーク展示館 ◇鑑真記念館 ◇笠沙美術館 ◇吉井淳二美術館 ◇吹上浜サンセットブリッジ ◇いなほ館 ◇歴史交流館金峰 ◇金峰山 ≪イベント情報≫ ◇吹上浜 砂の祭典(5月) ◇南さつま海道まつりin大浦(5月) ◇竹田神社夏祭り(7月) ◇日本の原風景「薩摩・坊津」岬まつり(8月)◇金峰ふるさと夏祭り(8月) ◇ツール・ド・南さつま(9月) ◇南さつまフェスタふるさと総踊り(9月)◇金峰ふるさと産業祭り(11月)◇鑑真大和上没後1250年祭(12月)◇南さつま海道鑑真の道歩き(2月)◇デュアスロンIN南さつま(3月) |
生活の情報 | ≪交通アクセス≫ ◇町外からの交通アクセス ◇町内の交通アクセス・町内マップ |
求人情報 | ◇ハローワーク加世田 |
お問い合せ先 | 南さつま市 〒897−8501 鹿児島県南さつま市加世田川畑2648番地 担当部署 : 企画課企画係 担当者氏名 : 明 知孝 TEL : 0993-53-2111 E-mail : kikaku8@city.minamisatuma.lg.jp |