鹿児島移住ナビTOP > 鹿児島県地域情報 > 伊佐市
![]() |
![]() |
|
大地の恵みを 人が奏でる だれやめの郷 〜交流と協働で創る 風味あるまち・むら文化〜 |
||
伊佐市 |
||
いさし |
人口 | 面積 | 特産品 |
---|---|---|
25,781人(平成29年11月現在) | 392.36ku | 黒豚、焼酎、伊佐米、ブルーベリー、金山ねぎ、豚味噌 |
私たちの まち自慢(概要) |
伊佐市は鹿児島県の最北端に位置し、熊本県水俣市・人吉市、宮崎県えびの市に接しており、県際地域での交流や、毎年大都市圏の大学生等を対象に実施している地域づくりインターン等、交流事業が盛んに行われている街です。
伊佐市は焼酎発祥の地と言われており、伊佐で生産される焼酎は全国的に有名で人気があります。 その他には「黒豚の神様」と呼ばれる方が育てるこだわりの黒豚や、二年連続で食味コンクール日本一になった伊佐米をはじめ、観光農園も複数存在しており、移住体験の際には満足していただける街となっております。 是非この機会に、大自然と食豊かな伊佐市にお越しください。 ![]() ![]() |
---|---|
住まい情報 | ◇市営住宅情報 |
健康に 暮らす情報 |
◇健康・医療・福祉 |
楽しく 暮らす情報 |
≪観光・レジャー施設≫ ◇曽木の滝公園 ◇曽木発電所遺構 ◇奥十曽渓谷 ◇湯之尾温泉郷 ◇夢さくら館 ◇十曽池公園 ◇ガラッパ公園 ◇楠本川渓流自然公園 ◇ひしかり交流館 ◇忠元公園 ≪イベント情報≫ ◇忠元公園桜まつり(4月) ◇伊佐市夏まつり(7月) ◇曽木の滝公園もみじ祭り(11月) ◇ひしかりドラゴンカップ(ドラゴンボート競技大会) |
生活の情報 | ≪交通アクセス≫ ◇市外からの交通アクセス ◇市内の交通アクセス |
求人情報 | ◇ハローワーク大口 |
お問い合せ先 | 伊佐市 担当部署 : 地域振興課 担当者氏名 : 寶川 広爲 TEL : 0995-23-1311 内線1255 E-mail : teijyu@city.isa.lg.jp |