鹿児島移住ナビTOP > 鹿児島県地域情報 > いちき串木野市
![]() |
![]() |
|
いちき串木野市 |
||
いちきくしきのし |
人口 | 面積 | 特産品 |
---|---|---|
28,389人(平成29年11月現在) | 112,04ku | ポンカン、まぐろ、焼酎、さつまあげ、チリメン、 串木野まぐろラーメン、いちきぽんカレー まぐろ舵取り丼、サワーポメロ、験担ぎ御飯三大カツ、水産加工品 |
私たちの まち自慢(概要) | いちき串木野市は北西の季節風を遮る地形と東シナ海を流れる暖流の影響を受け、一年を通して温暖な気候となっており、冠岳を代表とする山々を始めとした緑豊かな自然に囲まれた街です。 特産品には、果汁たっぷりで香り豊かな柑橘類、年間150億円もの水揚げ量を誇るまぐろ漁などがあり、それらを用いた加工品や思考を凝らした料理等も人気です。特に串木野地区が発祥の地といわれるつけあげ(さつま揚げ)は、新鮮な素材を活かした穂のかな甘みと心地よい歯応えで、全国的に人気のある特産品です。 また、本市は歴史も古く、今から約2200年前に秦の始皇帝時代に東シナ海を渡ってきた文化と歴史を感じることのできる街であり、また、約150年前には日本の黎明を告げた薩摩藩士がイギリスへ向け船出した地(羽島)でもあります。 是非この機会に、自然・歴史・食文化どれをとっても深い街、いちき串木野市へお越しください。 ![]() ![]() |
---|---|
住まい情報 | ◇市営住宅空家情報
|
健康に 暮らす情報 |
◇健康・医療 |
楽しく 暮らす情報 |
≪観光・レジャー施設≫ ◇観音ヶ池市民の森 ◇冠岳 ◇市来ふれあい温泉センター ◇焼酎蔵製造工程見学 ≪イベント情報≫ ◇まぐろフェスティバル(4月) ◇串木野浜競馬大会(4月) ◇荒川ほたるでナイト(5月)◇串木野さのさ祭(7月)◇祇園祭(7月) ◇サマーフェスタin市来(7月) ◇七夕踊(8月) ◇アートフェスタIN市来(8月)◇地かえて祭り(10月)◇かんむりだけ山市物産展(11月) ◇ふれあいフェスタ(12月) |
生活の情報 | ◇交通アクセス |
求人情報 | ◇ハローワーク伊集院 詳細情報 |
お問い合せ先 | いちき串木野市 〒896‐8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1 担当部署 : 政策課 担当者氏名 : 勝田 TEL : 0996−33−5634 E-mail : seisaku1@city.ichikikushikino.lg.jp |